激安の殿堂ドン・キホーテから格安パソコンの発売が開始されます。
発売日は明日、12月1日です。
価格はなんと!税別19800円。
どんなパソコンなのか気になるところです。
明日、このパソコンを購入し詳しい情報をお届けしたいと思います。
口コミや評判も気になるところですが、現在のところ情報がありません。
明日購入予定ですので、使ってみた感想など追加致します。
格安のパソコンということで、使えるのかどうか気になる方もいらっしゃると思います。
スペックが公表されていますのでスペックからではありますが使えるかどうか考えていきます。
スぺックは?
スペックは
プロセッサ | Intel ATOM x5-Z8350(Cherry trail) |
プロセッサースピード | 1.44GHz/最大1.92Ghz |
システムメモリ | LPDDR3 2GB(増設・変更不可) |
インターフェイス | USB3.0×1/USB2.0×1/Mini HDMI×1/Micro SDスロット×1(最大64GBまで)/3.5mmイヤフォンジャック×1 |
重量 | 約1200g |
OS | Windows 10 HOME 64bit |
無線LAN | IEEE802.11b/g/h |
通信 | Bluetooth 4.0 |
サイズ | 幅約329mm×奥行約219mm×高さ約20mm |
バッテリー | 10.000mAh 駆動時間約7時間 |
ストレージ | eMMC 32GB |
ディスプレイ | 14.1インチ IPS液晶1.920×1.080ドット |
カメラ | 30万画素(インカメラ) |
スピーカー | 1W×2 |
ビジネス統合ソフト | Kingsoft WPS Office |
これがスペックです。
気になるのはやはり、システムメモリが2GBというところです。
ネットの反応を見ても皆さんこの点を気にされています。
確かに2GBとなると色々なソフトをパソコンに入れることは難しいですね。
本当に必要なソフトを入れるしかありません。
せめて4GBは欲しいところです。
この値段だから仕方ないのかもしれません。
ここが一番気になりますね。
そのほかのネット上の反応
「まともに動くのか?」
「2GBだと動画の視聴は難しかも。」
「テキスト打つためならよいかもしれない」
「タブレット代わりにするのなら良いかも知れない」
「スマホで十分だ。」
「買ったら後悔する。」
「すぐに固まってしまうんじゃないか?」
などなど。
ネット上の反応を見ても色々な意見が出ています。
2GBというところが気になるようです。
使い方を考える必要はありますね。
「タブレット代わりなら・・」という声もあります。
確かにタブレットは2GBです。全てではありませんが。
タブレット代わりに使うというのは有りだと思います。
「スマホで十分」という声もあります。
格安商品なので色々な意見が出てもおかしくありませんね。
最後に
明日購入予定なので、使えるのか使えないのか?
動くのか(笑)どうかも含めて情報を提供します。
明日発売です。
使ってみて意外な反応が出るかもしれません。
逆に駄目な意見も出るでしょう。
明日を待ちたいと思います。